こんにちは!
ご覧くださりありがとうございます。
前回はアドレス125を購入することを決めて、バイクショップ選び
の段階まで。
バイクショップ
ショップ選びはなかなか大変ですね(;^ω^)
簡単に最寄りのところで買うか、少しこだわって多少遠くても探すか・・・
PCX購入時はたまたま最寄りのショップで売られていて、値引きも
予想よりもしてくれたので購入しました。
新型PCX160はなかなか人気でコロナの影響で待ちが発生している
状況でした。
たまたま運よくあったんですよね、色も含めて^^
今度はアドレス125はまあどこのショップでも置いてあると
思ったので、違う目的でのショップ選びです。
この選んでる時間も楽しいものです^^
登録費用
PCX160 も新車で購入してますが、やはり登録費用は高いんですよね~
普通はショップ側で登録が当たり前で、ここでショップ側も利益を出す
車にも同じことがいえますよね。
我が家は車もバイクもユーザー車検の経験がある為、尚更そう
思うのかもしれません。
アドレス125も新車で購入するので登録は自分で(正確には旦那)
やって費用を抑えようと決めました。
でもそうそう、それを承諾するショップはなかなかないものです。
なぜなら、ショップ側はそこで利益を出すから。
でもこれも運よく1店舗目で見つけたんです。
そのショップで跨ってみたりしながら、もともと少し値引きはしてある
価格でした。
交渉段階に入ったところで、登録は自分でできるか聞いてみたところ
すんなりOKでした。
盗難保険
こんなにあっさりいくとは思ってませんでしたが、登録費用を
カットできたので、スズキが独自に盗難保険を1年間は無料でサービス
で加入でき2年目は追加料金で2000円でタイヤロック、ハンドルロック
していても盗難にあった場合は保証してくれる保険に加入しました。
125㏄クラスまでの適用のサービスのようです。
これは入っておいて損はないですね、2000円追加のみですから^^
あくまでも新車購入時のみのサービスのようです。
現金で保証ではなく、同型の車体を保証してくれるというものです。
125㏄クラスまでの車種を検討中であれば、スズキを検討されるのも
いいかと思います。
詳しくはスズキでご覧ください

今日もご安全に、良い一日をお過ごしください!
スポンサーリンク
コメント