こんにちは!
昨日は帰ってきてから疲れで調子が悪くなってしまいました。
車は使わず、高速バスでお出かけしたのですが、行きは快適でしたが
帰りは飲酒したのもあり、昼間の暑さのせいもありで、人の多さにも
疲れた感じで家に着いたら、ホっとしたのか、すぐお風呂に入り寝ました。
今朝も起きた直後は、昨日の疲れが引きずる感じでしたが、家事もたまって
いるので、ジーーとしているわけにもいかず、動いているうちに体も
調子良くなってきた感じです。
私の場合、ちょっと普段と違うことをすると、調子悪くなってきてしまう
ところがあり、遠出するときはそこが気になり薬はかかせません。
頭痛もちで、頭痛外来に通院しているのですが、この症状が出始めたのは
階段を登っているときに突然、頭が激痛で耐えられなくなり化粧室で
嘔吐したのがはじまりで、それまで頭痛とは無縁だったのですが
それから頭痛外来に通うことになったのですが、MRI撮ったりしましたが
脳の異常などは見つからなかったので安心しましたが。
それ以来、頭痛とのつきあいがはじまりましたね。。。。
できるだけ薬には頼ることはしてこなかったのですが、頭痛はだめですね。
薬を我慢していると、必ず寝込むし、嘔吐がつきまとう。。
医者には、我慢せず、痛くなる前にザワザワしてきたら内服するようにと
言われて、それからというもの頭がザワザワしてきたら我慢せず内服
するようにしてます。
市販の薬は私の頭痛には全く効きません。。
専用薬になります。今は頻度的には半年に1回の通院ですが、ひどいときは
毎月通院してましたね、薬がなくなる前に貰いに行かないと不安になって
きますから。
私の話はこれくらいにして。。。
散策中に、前からご老人が杖をついて歩いてきたのですが、突然倒れ立ち
上がれなくなりました。
話を聞くと、パーキンソン病らしく、薬がきれてきて歩けなくなって
しまったと。ちょうど姉さんもいたので姉さんは看護師なので対応が
早かったです。
その時に若いカップルが大丈夫ですか?と声をかけてこられ、その
女性も看護師らしく、姉さんと話してました。
旦那も甥っ子もいたので男性たちでご老人を抱えて涼しいところまで
歩き、もうそのときは肩を持ち上げ足は地面から浮いた状態です。
姉さんから肩の持ち方を教えてもらったようです。
普通に抱えるとご老人は脱臼しやすいとのことで。
やはり、普段そうゆうことに向きあっていない自分は、呆然と
立ち尽くし、オロオロするばかりでした。
さすが姉さんだ!と誇らしく思えた一日でした。
スポンサーリンク
コメント