こんにちは!
ご覧くださりありがとうございます。
前回は減免申請について触れました。
今年に入り、1月も半ばになってきましたが、今回の我が家の年末年始は
どう過ごしたかについて綴りたいと思います。
旦那が退院して初めての冬と年末年始だったので、時間に余裕をもたせたく
私は有給を使いつつ、2週間休みを取りました。
といっても、旅行とかではないです(;^ω^)
普段の日常は時間が足りなく、家のことができないことだらけ・・・・
年末年始はとにかく部屋を綺麗にしました。
旦那にもできることはリハビリにもなるのでやってもらいました。
年末は冷蔵庫がもう限界で電気代もかかるようになってきたので
2つあったのですが、思い切って買い替えることに^^
20年前の冷蔵庫だったので省エネなにそれ状態ww
通販で買うか最寄りの電気屋で買うか検討していたのですが
とりあえずある程度情報を調べてから、電気屋に向かい同じ冷蔵庫の
相場を見にいきました。
通販のほうが絶対安いと思っていたのですが、リサイクル料金や冷蔵庫の
処分費用などを含めると、電気屋と通販さほど変わらない金額になった
ので電気屋で購入しました。
そして知らなかったのですが、省エネ家電を購入すると金額により
補助金が出ることを知り、申請しました。
忘れたころに、戻るのでしょうね(;^ω^)
でも2万円戻るので大きいです。
年末、冷蔵庫が届き、それをきっかけに、模様替えしました。
食器棚も古く、破損していたので年末セールもやっていたこともあり
こちらも買い替えることにしました。
今風のキッチンボードを購入しました。
とにかく部屋を広くしたいので、何でも引き取ってくれそうなものは
リサイクルショップに持っていき買取りしてもらいました。
それが案外驚く収入になりました。
使わなくなったゲーム機や、一眼レフ、釣り道具、パソコン、テーブル、ぬいぐるみ
などなどクローゼットに眠っていたものが売れました~
ざっと、購入した冷蔵庫なみの買取価格に\(◎o◎)/!
因みに購入した冷蔵庫は5ドアです。
我が家は私の帰宅時間が遅い為、そこから晩御飯を
作る時間がないんですよね(;’∀’)
朝も早いので体がもちません。
時間短縮する為に、できる処理まで休日に作り置き冷凍するので
それなりに大きい冷蔵庫が必要だったのですが、冷蔵庫2台で
今までは暮らしていたのですが、場所も取るし、電気代もかかってきた
ということで大きい冷蔵庫に買い替えました。
電力消費がグラフ化で見ることができるので確認すると一目瞭然\(◎o◎)/!
翌日、グラフを確認すると電力消費が下がっていました。
おそらく冷蔵庫のパッキンもダメになっていたので、常にフル稼働状態だったので
しょう(;^ω^)
思い切って買い替えて正解でした。
不要なものも処分できたので、クローゼットに入りきらないものが
入るようになったので、だいぶ片付いてきました。
こうゆう作業すると、どんどん気になるところが出てくるもんですよね(;^ω^)
今回はこのへんにして、また大型連休にでも頑張ることにしてと^^
とてもスッキリしたお休みになり、昨年はいろいろ大変な年だったので
今年はいいことあってほしいなんて欲は言いませんが
健康第一で、旦那の再発も防ぎ、普通に何事も起きない
年だったらいいなと思います。
皆んさんも良い一年でありますように、今日も良い一日を!
スポンサーリンク
コメント