旦那が退院しました⑥

スポンサーリンク
日常ブログ
スポンサーリンク

こんにちは!

ご覧くださりありがとうございます。

やっと腫れと痛みから解放され、落ち着いたころ、ケアマネが

自宅に訪問に来ました。

福祉用具の有無や、現状の困りごとなどを話したあとは

通所がまだ決まっていない為、どこにするか何件か提案がありました。

まだ、コロナの影響で見学ができない状況だった為、うちの場合は

今の生活にまず慣れるところからなので、急がないので見学して

良ければ通いたいと思ってるのです。

そう決めたのが先月の訪問の出来事で、もう10月に突入。。。。

早いものです、退院からいろいろ忙しすぎて、あっというまに

2ヵ月たってしまった(;^ω^)

脳梗塞発症してから半年

今月の中旬で脳梗塞発症から半年がたとうとしています。

毎日が以前と変わり、さらに時間の大事さを思い知る私です・・・・

障害者認定の申請もそろそろ考えなくてはならない時期にきました。

介護申請のときも思いましたが、認定基準が厳しい。。。

市町村によって、違うらしいんですよね~

退院時に通院する病院を決める際に、土曜日でも通えるところを

探していたところ、私が通院している脳神経内科がたまたま旦那が入院していた

病院へ毎週、通われていることを知り、旦那が退院前にその旨を相談したところ

指定曜日に行けば診断書をその病院で作成してくれるということに

なりました。

私も10年前から頭痛に悩まされており、今までは会社から近いところに

通ってたのですが、旦那の入院がきっかけとなり、病院を変える

きっかけになりました。

そのお話はまたいつか

毎日が時間が足りないと思うのですが、睡眠も大事^^

皆さんの健康を願いつつ、今日も良い一日をお過ごしください!

 

 

スポンサーリンク

この記事を書いた人

ごくごく普通の?左利きの主婦が残りの人生の時間をもっと
やりたいことに挑戦しようと始めたブログ

kapoをフォローする
日常ブログ
スポンサーリンク
kapoをフォローする
kapochanの日常

コメント

タイトルとURLをコピーしました