こんにちは!
ご覧くださりありがとうございます!
前回はケアマネ登場で通所の提案があったところまで・・・・
今回は提案されたとこへ見学に行った内容になります。
自宅まで迎えにきてもらい、行きました。
ケアマネから聞いていたのとは若干違う印象だったそうです。
比較的、同年代の人がいると聞いていたのですが実際行くと、やはり
高齢者ばかり、、、、
リハビリ内容も高齢者向けだったそうです。
やはり、介護保険利用の施設では脳卒中者向けのリハビリは無理が
あるのでしょうか(;^ω^)
高齢者の集いになっているのですよね、、、、
そうゆうことから、若い人は通所する人はいないようです。
休憩時間なども、椅子を占領し、高齢者のほうが旦那よりも体は動くし
歩けるのに、席を譲るということもなく、、、、、
片麻痺は長時間、同じ場所で立ち続けるのはきついのです。
装具も装着して杖もついてますし。。。。
でもなぜでしょう、談話するくらい元気な高齢者で、コミニュティ感覚で
利用している、それが現実でした。
だから自費でのリハビリ施設が存在するのかもしれません。
おそらくいくら他の施設へ見学行っても同じだろうと判断しました。
というわけで、我が家は通所はしないことにしました。
とりあえず、今月は自費でのマッサージや、自己リハビリなどで
様子をみて、また来月のケアマネ訪問日に訪問リハビリなどの相談も
してみようかと思いますが、またそれまでに考えが変わるかもですが(;’∀’)
今日は現実のリハビリ施設にがっかりした内容でした。
行く前に、情報は調べてはいたので、やはりか!といったところですが・・・・
次回からは「旦那が退院しました」改め、「旦那の脳卒中闘病記」に変更し
発信していければと思います。
今日は残念な報告でしたが、皆さんの健康を願いつつ、、、、
今日も良い一日をお過ごしください!
スポンサーリンク
コメント