こんにちは!
ご覧くださりありがとうございます。
今回は入院してから、しばらく経過した旦那の症状の状態についてです。
急性期
二週間は急性期病棟で治療でしたが、呂律が回らない、右半身麻痺なので
介助付きで過ごしました。
トイレもオムツや尿瓶でその都度ナースコールで呼び介助してもらい
この間も、痛風も発症していまい、つらい時期になりました。
安静なので活動量も少なく、一人では動けない状態で、痛風は治まっては
再発し、急性期で2回起きました。
そして回復リハビリ病棟へうつり・・・
回復期
現在も回復リハビリ病棟でリハビリに専念していますが、最初は車いすの許可は
でましたが、一人ではトイレは行かず見守りという感じだったのですが
車いすを動かすのに大丈夫な左足にも負荷がかかり、捻挫してしまいました。
また介助付きに逆戻り(;’∀’)
ようやく落ち着いてきたころ、痛風がまた再発、、、ここでも2回。。。。
リハビリは休むことなく痛みに耐えながら、頑張っていました。
今現在は、退院に向けて、装具のサンプルを装着しながら、自分に合うものを
探しているところです。
お金はかかりますが、既製品と、オーダー数万ケチらず選択してほしい
と旦那には伝えました。
足をその装具に任せて歩行するわけですから、合わないのはそれでなくても
歩行が困難な状況で、つらいことになりますからね~
そして、またもや痛風再発、、、、3.4回と起こり、やっとリハビリも
本格的になり、活動量も増えたことで落ち着いてきたようです。
リハビリに励んでいる中、妨げになる痛風にはつらそうでした。
そして、このころようやく介護認定の通知が届きました。
それはまた次回にしたいと思います。
皆さんの健康を祈りつつ、今日も良い一日をお過ごしください!
スポンサーリンク
コメント