こんにちは!
ご覧くださりありがとうございます。
前回は退院の話が突然すぎて、慌てたところまでの内容でした。
今回は退院が一週間後に迎える内容になります。
包括センター
さっそく包括センターに連絡しました。
担当ケアマネージャーを探すので少し時間をくださいとのこと。
そして、我が家の条件に合うケアマネが決まりました。
決まりましたが、病院では顔合わせはできないとのことで(クラスター)
退院後ということになりました。
退院前の診察
数日後、医師による診察の立ち合いをしてほしいとのことで退院前のMRIは前日に
済ましたとのこと。
仕事も休暇をとり、病院へ。。。。。
医師との診察で装具を装着しての歩行の確認をされ、脳の状態の説明
がされました。
残念ながら、緊急診療した時の画像と比較しても変化は見られませんでした。
退院後に備えての心構え
再発するリスクがある為、生活には十分に注意していくつもりです。
特に食事です。
健常者と同じものを食べるのはリスクが上がるので、細心の注意が必要です。
なにげなく食べているもの塩分が多いですから(;’∀’)
外食はまずできないですね。
病食で薄味には慣れたと思いますが^^
そんなことを考えていたころ・・・・
正式に退院許可がでました(*^▽^*)
続きはまた次回へ・・・・
皆さんの健康を願いつつ
良い一日をお過ごしください!
スポンサーリンク
コメント