旦那の脳卒中 闘病記⑱

スポンサーリンク
日常ブログ
スポンサーリンク

こんにちは!

ご覧くださりありがとうございます。

花粉、、、、、すごいですね(;^ω^)

毎年同じことを言ってるような気もしますが、今年は本当に私もつらいですww

喉も違和感出てきて寝起きは痛い感じ、、、、おそらく寝ているとき

鼻がつらいので口呼吸になっているんだと思います。

車も洗車してもすぐ汚れるし;’∀’)

それはさておき、、、こないだ介護保険の更新で調査員が自宅に来ました。

もちろん私とケアマネも立ち合いました。

以前は入院中に調査員が病院に来て審査があったのですが

その時の状態では考えられない等級になってしまったので

やはり高齢者向けにしか考えられていない制度なんだと

思いました。

車いすだったのですが、要支援2ということでした。

一年前は、これで要支援2なぜ??と思いましたが、年齢からなのか

再調査してもらっても意味がないだろうとしませんでした。

 

今回は更新なので次の更新は3.4年先になるそうです。

どんな判断になるかはわかりませんが、せめて同じであってほしいですが(;^ω^)

リハビリも施設も、五体満足な高齢者向けといった印象で

脳卒中向けの適したところではない。。。。。

質を求めるなら、やはり保険適用外で自費なるということでしょうね。。。。

でも我が家はそんな選択肢もあるということの認識はあったのですが

自力で他のリハビリに繋がるものを見つけたのでよかったですが

考えることをやめてしまうと流されるままになってしまうので

気をつけたいところです。

ケアマネから旦那に合いそうなリハビリ施設を提案され、

見学にも行きましたが、やはり高齢者向けなんですよね。

旦那より体が動くし、ピンピンしてるのに要介護の等級ついてるんですよ。

これが現状なんですよね、高齢者の憩いの場状態。。。。

通所のイメージというか、これが現実です。

今思い返しても、通所の選択はしないで正解だったとハッキリ言えます!

今回の更新で一ヶ月以内には新しい保険証が届くとのこと。

どうなるやらですが(;^ω^)

また結果がでたころにでも、この点について

触れたいと思います。

 

今日も良い一日をお過ごしください!

 

 

 

スポンサーリンク

この記事を書いた人

ごくごく普通の?左利きの主婦が残りの人生の時間をもっと
やりたいことに挑戦しようと始めたブログ

kapoをフォローする
日常ブログ
スポンサーリンク
kapoをフォローする
kapochanの日常

コメント

タイトルとURLをコピーしました